新日本プロレスが「Bill One経費」導入で月1000件の経費精算業務を効率化

総務・バックオフィス業務改善

Bill Oneで効率的な業務フローと経費管理体制を構築

2025年7月23日、Sansan株式会社は、新日本プロレスリング株式会社(以下、新日本プロレス)が、同社が提供している「Bill One経費」を導入したことを発表した。

新日本プロレスが「Bill One経費」導入で月1000件の経費精算業務を効率化

新日本プロレスは日本最大のプロレス団体で、全国各地での興行は年間140以上。従業員は74名。選手やスタッフの出張費などで立て替え経費は月間1000件以上発生しており、興行運営担当者や経理担当者にとって経費精算業務は大きな負担となっていた。

クラウド経費精算サービスである「Bill One経費」の導入により、経費精算業務のオンライン化が実現。インボイス制度で必要な適格請求書の要件確認および支払金額と証憑の突合作業も自動化され、経理担当者の業務工数削減に繋がった。

また、法人カードである「Bill Oneビジネスカード」を使用することで、従業員の経費立て替えが必要なくなった。Bill Oneでは、カード利用明細は部門ごとに設定し閲覧できる。試合ごとに発生した経費を把握しやすく、プロレスの興行運営担当者による興行の損益管理の効率化が実現した。

社長の棚橋弘至選手主導でDX化を推進

2023年にプロレスラーである棚橋弘至選手が新日本プロレスの社長に就任してから、同社ではバックオフィスDXを推進してきた。

「Bill One経費」導入以前も、専用のクラウドシステムで月間1000件以上の経費精算に対応してきたが、システム連携している法人カードの支払履歴が管理画面に反映されるまでに数日のタイムラグがあった。

それが原因で、領収書の登録の抜け漏れが発生。決済の締め日前には経理担当者によるカード明細の直接確認が必要だった。また、経理担当者の対応後に、社員による自己申告があると二重計上のリスクが発生するため、さらなる確認作業が必要となっていた。

Bill Oneでは、オンライン管理画面上に「Bill Oneビジネスカード」の使用履歴が即座に反映される。カード使用者には自動で領収書の督促メールが送信され、提出漏れの低減を図る。

新日本プロレスでは、今後さらにBill Oneの利用を拡大し、業務生産性の向上を目指す考えだ。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

Sansan株式会社のプレスリリース
https://jp.corp-sansan.com/news/2025/0723.html

生産性DX編集部

生産性DX編集部は、生産性向上に向けたDX活用の知見を、わかりやすく発信しています。経営や組織、働き方、テクノロジーまで幅広く取り上げ、生産性向上に取り組むすべての人に、中立的な視点で考えるきっかけや実践のヒントをお届けします。

関連記事

TOP
CLOSE